文春図書館 ベストセラー解剖
-
なぜワークライフバランスは実現しない? 職場の問題を図解して5万6000部
『職場の問題地図 「で、どこから変える?」残業だらけ・休めない働き方』( 沢渡あまね 著)――ベストセラー解剖
-
もはやマイホームは資産ではない。住宅問題の真実を描いて5万5000部売れた本
『老いる家 崩れる街 住宅過剰社会の末路』(野澤千絵 著)――ベストセラー解剖
-
「ヤマケイの“黒本”」を知っていますか? 怪談ブームに乗って9万1000部
『山怪 山人が語る不思議な話』(田中康弘 著)――ベストセラー解剖
-
『夫のちんぽが入らない』(こだま 著)――ベストセラー解剖
-
『「言葉にできる」は武器になる。』(梅田悟司 著)――ベストセラー解剖
-
成功例の少ない「応仁の乱」で18万部。日本史研究に新たなスター誕生か
『応仁の乱』(呉座勇一 著)――ベストセラー解剖
-
『ホワット・イフ? 野球のボールを光速で投げたらどうなるか』(ランドール・マンロー 著/吉田三知世 訳)――ベストセラー解剖
-
『世界のエリートがやっている 最高の休息法』(久賀谷亮)――ベストセラー解剖
-
『100歳の精神科医が見つけた こころの匙(さじ)加減』(髙橋幸枝)――ベストセラー解剖
-
『日本100名城に行こう 公式スタンプ帳つき』 (公益財団法人 日本城郭協会 監修)――ベストセラー解剖
-
『心が折れる職場』 (見波利幸 著)
-
『やめてみた。』 (わたなべぽん 著)
-
『心やすらぐ仏像なぞり描き』 (田中ひろみ 著)
-
『人口と日本経済』 (吉川洋 著)
-
『なるほどデザイン』 (筒井美希 著)
-
『九十歳。何がめでたい』 (佐藤愛子 著)
-
『目標を次々に達成する人の最強の勉強法』 (猪俣武範 著)
-
『さかさ町』 (F・エマーソン・アンドリュース 作/ルイス・スロボドキン 絵/小宮由[こみやゆう]訳)
-
『どんなに体がかたい人でもベターッと開脚できるようになるすごい方法』 (Eiko 著)
-
『強くしなやかなこころを育てる! こども孫子の兵法』 (齋藤孝 監修)
2019年2月21日 発売 / 定価420円(税込)